天候:晴れ
気温:25℃
ポイント:音海半島ボート
水温:26~27℃
透視度:10m
今日は冠島の予定でしたが
海況が良くなかった為、
音海半島周辺のポイントに変更しました
あいかわらず透明度は

最近、海が落ち着いたら、また荒れて・・・を
繰り返しているので、なかなかスッキリしません。
気温:25℃
ポイント:音海半島ボート
水温:26~27℃
透視度:10m
今日は冠島の予定でしたが
海況が良くなかった為、
音海半島周辺のポイントに変更しました

あいかわらず透明度は


最近、海が落ち着いたら、また荒れて・・・を
繰り返しているので、なかなかスッキリしません。
天候:晴れ
気温:31℃
ポイント:冠島
水温:28℃
透視度:10m
今日も良いお天気
日差しがきつく、久しぶりに暑い1日でした
冠島へ行ってきました
少しうねりが残っていましたが、
流れもなくのんびり潜れました
透明度がまだスッキリしません・・・
気温:31℃
ポイント:冠島
水温:28℃
透視度:10m
今日も良いお天気

日差しがきつく、久しぶりに暑い1日でした

冠島へ行ってきました

少しうねりが残っていましたが、
流れもなくのんびり潜れました

透明度がまだスッキリしません・・・

天候:晴れ
気温:25℃
ポイント:音海半島ボート
水温:28℃
透視度:6~8m
ポイント:遊Dive前ビーチ
水温:29~30℃
透視度:5m→10m
気持ちの良い秋晴れ
海はずいぶん落ち着きました。
午前中は悪かった透明度も
午後には少しマシになってきたようです
明日は冠島へ行ってきます
気温:25℃
ポイント:音海半島ボート
水温:28℃
透視度:6~8m
ポイント:遊Dive前ビーチ
水温:29~30℃
透視度:5m→10m
気持ちの良い秋晴れ

海はずいぶん落ち着きました。
午前中は悪かった透明度も
午後には少しマシになってきたようです

明日は冠島へ行ってきます

天候:くもり→晴れ
気温:25℃
ポイント:遊Dive前ビーチ
水温:30℃
透視度:3~5m
午前中は曇り空
たまに小雨が
午後からは青空が見えはじめました
朝まで吹き続いた風のせいで、沖合いは大荒れです
その影響が湾内にもでていて、EN&EXがちょっと大変
水中に入ってしまえば何とかなるものの
白っぽい濁りで透明度はかなり悪かったです

風はおさまっているので
明日、海況&透明度の回復に期待です
気温:25℃
ポイント:遊Dive前ビーチ
水温:30℃
透視度:3~5m
午前中は曇り空


午後からは青空が見えはじめました

朝まで吹き続いた風のせいで、沖合いは大荒れです

その影響が湾内にもでていて、EN&EXがちょっと大変

水中に入ってしまえば何とかなるものの
白っぽい濁りで透明度はかなり悪かったです


風はおさまっているので
明日、海況&透明度の回復に期待です

天候:晴れ/くもり
気温:24℃
今日は 1日中 風が吹いていました
明日もボートは中止させていただきます。
気温:24℃
今日は 1日中 風が吹いていました

明日もボートは中止させていただきます。
天候:雨
気温:24℃
本日、海況悪化の為、クローズです。
早朝まで風がきつく、
大きな波となり、湾内にも影響がでていました
夕方近く(15時現在)には 落ち着いてきましたが
明日もボートは中止。
ビーチのみの営業とさせていただきます
気温:24℃
本日、海況悪化の為、クローズです。
早朝まで風がきつく、
大きな波となり、湾内にも影響がでていました

夕方近く(15時現在)には 落ち着いてきましたが
明日もボートは中止。
ビーチのみの営業とさせていただきます

天候:くもり時々雨
気温:30℃
ポイント:遊Dive前ビーチ
水温:29~30℃
透視度:10m
午前中は青空が広がり蒸し暑かったのですが
だんだん暗い空に
雨が降ったりやんだりの不安定なお天気でした
海はとっても穏やかでしたが
水中はちょっと濁り気味だったようです
明日は、沖合いの波が高くなりそうなので
ボートは中止させていただきます
気温:30℃
ポイント:遊Dive前ビーチ
水温:29~30℃
透視度:10m
午前中は青空が広がり蒸し暑かったのですが
だんだん暗い空に

雨が降ったりやんだりの不安定なお天気でした

海はとっても穏やかでしたが
水中はちょっと濁り気味だったようです

明日は、沖合いの波が高くなりそうなので
ボートは中止させていただきます

天候:晴れ
気温:32℃
ポイント:アサグリ
水温:27~28℃
透視度:15m
早朝、豪雨
だったのですが、
ボートが出港する頃には晴れ間が
気持ち良い青空が広がりました
今日はうねりもなく静かな海。
でもアサグリは・・・・・流れてました
アンカーロープを使っての潜降・浮上はこいのぼり状態
でもその分、水中はお魚だらけでした


流れに向かって、一生懸命泳ぐ魚たちの姿が
けなげで可愛かったです
《見れた生物》
・カマスの群れ
・アオリイカの群れ
・イサキの群れ
・マツバスズメダイの群れ
・キンチャクダイ
・イソギンポ
・コケギンポ
・ウミウシ etc


アサグリは、魚の群れだけじゃなく
トンネルやちょっとしたアーチ、水路のような割れ目もあり
地形も楽しめます

アサグリに行けるのもあとわずか
ご予約、お待ちしております
気温:32℃
ポイント:アサグリ
水温:27~28℃
透視度:15m
早朝、豪雨

ボートが出港する頃には晴れ間が

気持ち良い青空が広がりました

今日はうねりもなく静かな海。
でもアサグリは・・・・・流れてました

アンカーロープを使っての潜降・浮上はこいのぼり状態

でもその分、水中はお魚だらけでした



流れに向かって、一生懸命泳ぐ魚たちの姿が
けなげで可愛かったです

《見れた生物》
・カマスの群れ
・アオリイカの群れ
・イサキの群れ
・マツバスズメダイの群れ
・キンチャクダイ
・イソギンポ
・コケギンポ
・ウミウシ etc




アサグリは、魚の群れだけじゃなく
トンネルやちょっとしたアーチ、水路のような割れ目もあり
地形も楽しめます


アサグリに行けるのもあとわずか

ご予約、お待ちしております

天候:晴れ
気温:31℃
ポイント:冠島
水温:28~29℃
透視度:10~15m
ポイント:アサグリ
水温:29℃
透視度:15m
ポイント:遊Dive前ビーチ
水温:29~30℃
透視度:12~15m
連休2日目
日中は日差しがきつく、暑い1日でした
まさに海日和です
少しうねりがありました。
ビーチもエントリー場所によっては、
影響がでているところも
今日は 冠島・アサグリとも、透明度いまいち

根つきの魚は多いものの、あまりパッとせず・・・
明日に期待です
《見れた生物》
・アオリイカ
・イサキ
・マツバスズメダイ
・タカベ
・オヤビッチャ
・キンチャクダイ etc
遊Dive前ビーチでは
・タツノオトシゴ
・サンゴタツ
・ハモ ←泳ぎまわっていました。
・アオリイカ
・ヨコスジフエダイ
・タコ
・ハナハゼ etc


遊Diveをいつもご利用頂いている イオ・宮本様が
ビーチで ジョーフィッシュ を発見されました
ほんとに小さく、その上すぐに穴に引っ込んでしまうので
なかなかその姿をじっくり見る事は難しいのですが
ビーチで潜る際は、是非、探してみてください


写真提供:イオ・宮本様
気温:31℃
ポイント:冠島
水温:28~29℃
透視度:10~15m
ポイント:アサグリ
水温:29℃
透視度:15m
ポイント:遊Dive前ビーチ
水温:29~30℃
透視度:12~15m
連休2日目

日中は日差しがきつく、暑い1日でした

まさに海日和です

少しうねりがありました。
ビーチもエントリー場所によっては、
影響がでているところも

今日は 冠島・アサグリとも、透明度いまいち


根つきの魚は多いものの、あまりパッとせず・・・

明日に期待です

《見れた生物》
・アオリイカ
・イサキ
・マツバスズメダイ
・タカベ
・オヤビッチャ
・キンチャクダイ etc

・タツノオトシゴ
・サンゴタツ
・ハモ ←泳ぎまわっていました。
・アオリイカ
・ヨコスジフエダイ
・タコ
・ハナハゼ etc




遊Diveをいつもご利用頂いている イオ・宮本様が
ビーチで ジョーフィッシュ を発見されました

ほんとに小さく、その上すぐに穴に引っ込んでしまうので
なかなかその姿をじっくり見る事は難しいのですが
ビーチで潜る際は、是非、探してみてください



写真提供:イオ・宮本様
天候:晴れ
気温:30℃
ポイント:冠島
水温:28~29℃
透視度:25m
ポイント:遊Dive前ビーチ
水温:30℃
透視度:15m
連休初日
今日は じっとしていても汗がにじんでくるような
蒸し暑さでした
冠島へ行ってきました
午前中は少しうねりがありましたが
午後にはおだやかに・・・
流れもなく、水中も綺麗でした
明日は、冠島&アサグリへ行ってきます
気温:30℃
ポイント:冠島
水温:28~29℃
透視度:25m
ポイント:遊Dive前ビーチ
水温:30℃
透視度:15m
連休初日

今日は じっとしていても汗がにじんでくるような
蒸し暑さでした

冠島へ行ってきました

午前中は少しうねりがありましたが
午後にはおだやかに・・・

流れもなく、水中も綺麗でした

明日は、冠島&アサグリへ行ってきます

天候:くもり→晴れ
気温:28℃
ポイント:遊Dive前ビーチ
水温:30℃
透視度:12~13m
早朝、もの凄い雨でしたが
8時ごろには止み、天気は少しずつ回復・・・
雨がふったわりには、水中は綺麗でよく見えていました
《見れた生物》
・サンゴタツ
・ハナハゼ
・マツバスズメダイ
・ホシハゼ
・キハッソク
・クエ etc
気温:28℃
ポイント:遊Dive前ビーチ
水温:30℃
透視度:12~13m
早朝、もの凄い雨でしたが

8時ごろには止み、天気は少しずつ回復・・・

雨がふったわりには、水中は綺麗でよく見えていました

《見れた生物》
・サンゴタツ
・ハナハゼ
・マツバスズメダイ
・ホシハゼ
・キハッソク
・クエ etc
天候:くもり時々晴れ
気温:30℃
ポイント:アサグリ
水温:28℃
透視度:20m
ポイント:遊Dive前ビーチ
水温:30℃
透視度:12~15m
ポイント:へてがさきビーチ
水温:28~30℃
透視度:15~20m
少~しうねりがありましたが
今日はアサグリへ行ってきました
水中はまったく問題なし
透明度も良く、ボートの上からでも
深場の根がハッキリ見えていました
《見れた生物》
・アオリイカの群れ
・スズキ
・イサキ
・タカベ
・マツバスズメダイ
・マダイ
・ウミウシ etc
遊Dive前ビーチ
普段と変わらず、穏やか。
水中も綺麗でした
へてがさきビーチ
少しうねりがあったため、エントリー場所が揺れていましたが
水中に入ってしまえば大丈夫
透明度も良く、青さが気持ちよかったです
深場では、カマスの群れに囲まれました



《見れた生物》
・カマスの群れ
・アオリイカ
・シュンカンハゼ
・キハッソク
・サヨリ
・オヤビッチャ
・イシガキダイ etc


気温:30℃
ポイント:アサグリ
水温:28℃
透視度:20m
ポイント:遊Dive前ビーチ
水温:30℃
透視度:12~15m
ポイント:へてがさきビーチ
水温:28~30℃
透視度:15~20m
少~しうねりがありましたが
今日はアサグリへ行ってきました

水中はまったく問題なし

透明度も良く、ボートの上からでも
深場の根がハッキリ見えていました

《見れた生物》
・アオリイカの群れ
・スズキ
・イサキ
・タカベ
・マツバスズメダイ
・マダイ
・ウミウシ etc

普段と変わらず、穏やか。
水中も綺麗でした


少しうねりがあったため、エントリー場所が揺れていましたが
水中に入ってしまえば大丈夫

透明度も良く、青さが気持ちよかったです

深場では、カマスの群れに囲まれました




《見れた生物》
・カマスの群れ
・アオリイカ
・シュンカンハゼ
・キハッソク
・サヨリ
・オヤビッチャ
・イシガキダイ etc




天候:晴れ時々雨
気温:30℃
ポイント:遊Dive前ビーチ
水温:30℃
透視度:15m
早朝、少し風が吹いていましたが
潜り始める時間帯にはおさまりました
午前中は、雨が降ったりやんだり・・・の不安定なお天気
午後からは青空が広がり、蒸し暑さが戻ってきました
今日も水中は綺麗でした
気温:30℃
ポイント:遊Dive前ビーチ
水温:30℃
透視度:15m
早朝、少し風が吹いていましたが
潜り始める時間帯にはおさまりました

午前中は、雨が降ったりやんだり・・・の不安定なお天気

午後からは青空が広がり、蒸し暑さが戻ってきました

今日も水中は綺麗でした

天候:晴れ
気温:35℃
ポイント:冠島
水温:28~30℃
透視度:20m
ポイント:アサグリ
水温:28~30℃
透視度:25m
ポイント:遊Dive前ビーチ
水温:30~31℃
透視度:15m
真夏のような蒸し暑さ
午後から風が吹き始めるという予報だったので、
アサグリ・冠島とも、いつもより早いめに出港しました
少し風が吹いていましたが、
ダイビングには影響ありませんでした
どのポイントも海況・透明度 良好
冠島では・・・
流れもなく、のんびりダイビング
透明度の良い水中に、癒されたようです
アサグリでは・・・
こちらも流れはなく、まったりダイビング
今回のアサグリメンバーには、ちょっと物足りなかったみたい
水温が高いので、魚の群れは深場へ・・・
日本海では珍しい ツノダシ がいたそうです

写真提供・K様
先週の イシダイ&イシガキダイのMIX や
昨日の ミゾレチョウチョウウオ など
海の中は、いつもワクワクがいっぱいです
気温:35℃
ポイント:冠島
水温:28~30℃
透視度:20m
ポイント:アサグリ
水温:28~30℃
透視度:25m
ポイント:遊Dive前ビーチ
水温:30~31℃
透視度:15m
真夏のような蒸し暑さ

午後から風が吹き始めるという予報だったので、
アサグリ・冠島とも、いつもより早いめに出港しました

少し風が吹いていましたが、
ダイビングには影響ありませんでした

どのポイントも海況・透明度 良好

冠島では・・・
流れもなく、のんびりダイビング

透明度の良い水中に、癒されたようです

アサグリでは・・・
こちらも流れはなく、まったりダイビング

今回のアサグリメンバーには、ちょっと物足りなかったみたい

水温が高いので、魚の群れは深場へ・・・

日本海では珍しい ツノダシ がいたそうです


写真提供・K様
先週の イシダイ&イシガキダイのMIX や
昨日の ミゾレチョウチョウウオ など
海の中は、いつもワクワクがいっぱいです

天候:雨
気温:29℃
台風9号通過の為
本日クローズです。
午前中、突風が吹くこともありましたが、
福井県に上陸した11時ぐらいには風もおさまりました。
福井県に台風が上陸したのは、
観測史上、お初のようです。
雨も降ったり止んだり・・・
台風がかなり近くを通ったにもかかわらず、
ほとんど影響なく、ひと安心しました。
海は、午前中は水面がバシャバシャ。
お昼あたりは穏やかに・・・。
夕方から、沖合いに少し波がではじめました。
気温:29℃
台風9号通過の為

午前中、突風が吹くこともありましたが、
福井県に上陸した11時ぐらいには風もおさまりました。

観測史上、お初のようです。
雨も降ったり止んだり・・・

台風がかなり近くを通ったにもかかわらず、
ほとんど影響なく、ひと安心しました。
海は、午前中は水面がバシャバシャ。
お昼あたりは穏やかに・・・。
夕方から、沖合いに少し波がではじめました。
天候:晴れ
気温:37℃
ポイント:遊Dive前ビーチ
水温:31℃
透視度:15m
9月に入っても下がることのない気温
体温よりも高いです
暑すぎます・・・
水中は昨日同様、とっても綺麗とのこと
うねりもなく、穏やかな海でした
気温:37℃
ポイント:遊Dive前ビーチ
水温:31℃
透視度:15m
9月に入っても下がることのない気温

体温よりも高いです

暑すぎます・・・

水中は昨日同様、とっても綺麗とのこと

うねりもなく、穏やかな海でした

天候:晴れ
気温:36℃
ポイント:アサグリ
水温:28~29℃
透視度:20m
ポイント:音海半島ボート
水温:28~30℃
透視度:15~20m
ポイント:遊Dive前ビーチ
水温:31℃
透視度:12~15m
9月に入っても猛暑が続いています
ほんとに蒸し暑いです
アサグリへ行ってきました
少しうねりが残っていましたが、
流れもなくのんびり潜れました
《見れた生物》
・エビクラゲ
・カンパチ
・アジ
・イサキ
・マツバスズメダイ
・メジナ etc
音海半島ボートでは・・・
浅瀬は少し揺れていました
《見れた生物》
・アオリイカ
・タカベ
・イサキ
・マツバスズメダイ
・キジハタ
・タカノハダイ
・メジナ etc
遊Dive前ビーチでは・・・
8月後半から、透明度が安定しているのですが、
特に今日は綺麗でした
普段より、ずいぶん遠くまで見えているので
なんだか不思議な感じ
《見れた生物》
・タコ
・アカエイ
・マツバスズメダイ
・ハナハゼ
・ソラスズメダイ
・マダイ etc
気温:36℃
ポイント:アサグリ
水温:28~29℃
透視度:20m
ポイント:音海半島ボート
水温:28~30℃
透視度:15~20m
ポイント:遊Dive前ビーチ
水温:31℃
透視度:12~15m
9月に入っても猛暑が続いています

ほんとに蒸し暑いです

アサグリへ行ってきました

少しうねりが残っていましたが、
流れもなくのんびり潜れました

《見れた生物》
・エビクラゲ

・カンパチ
・アジ
・イサキ
・マツバスズメダイ
・メジナ etc

浅瀬は少し揺れていました

《見れた生物》
・アオリイカ
・タカベ
・イサキ
・マツバスズメダイ
・キジハタ
・タカノハダイ
・メジナ etc

8月後半から、透明度が安定しているのですが、
特に今日は綺麗でした

普段より、ずいぶん遠くまで見えているので
なんだか不思議な感じ

《見れた生物》
・タコ

・アカエイ
・マツバスズメダイ
・ハナハゼ
・ソラスズメダイ
・マダイ etc
天候:晴れ
気温:36℃
ポイント:冠島
水温:28~29℃
透視度:25m
ポイント:遊Dive前ビーチ
水温:30~31℃
透視度:10m
今日の冠島は、大きなうねりがあり、
浅瀬はゆ~らゆ~らしていました
2本目は、島影の穏やかなポイントで
のんびりダイビングを楽しみました
流れも少しあったので、根はお魚だらけ

アオリイカの大群なんて
手が届きそうな距離に泳いでいたので、
透き通る体をしっかり見ることができました
アジの群れにカンパチやアオリイカがアタック
イシダイに交じって、イシダイ+イシガキダイがいました
トラ柄っぽい、不思議な模様でした
《見れた生物》
・イシダイ+イシガキダイ(写真は後日公開)
・カンパチ
・アオリイカ
・アジ
・イサキ
・タカベ
・タコ
・ウミウシ etc
気温:36℃
ポイント:冠島
水温:28~29℃
透視度:25m
ポイント:遊Dive前ビーチ
水温:30~31℃
透視度:10m
今日の冠島は、大きなうねりがあり、
浅瀬はゆ~らゆ~らしていました

2本目は、島影の穏やかなポイントで
のんびりダイビングを楽しみました

流れも少しあったので、根はお魚だらけ


アオリイカの大群なんて
手が届きそうな距離に泳いでいたので、
透き通る体をしっかり見ることができました

アジの群れにカンパチやアオリイカがアタック

イシダイに交じって、イシダイ+イシガキダイがいました

トラ柄っぽい、不思議な模様でした

《見れた生物》
・イシダイ+イシガキダイ(写真は後日公開)
・カンパチ
・アオリイカ
・アジ
・イサキ
・タカベ
・タコ
・ウミウシ etc
| ホーム |