天候:くもり→雨
気温:20℃
ポイント:音海半島ボート
水温:21~22℃
透視度:7~8m
ポイント:遊Dive前ビーチ
水温:23~24℃
透視度:5~7m
今週はずっと気温が低く、肌寒い日が続いていたので、
20℃あると暖かく感じました
午前中は、まだうねりが残っていましたが
午後には、随分落ち着きました。
アジの群れを狙って ブリの群れが
アジたちが上下左右で群れていたので、
どこから現われるかドキドキでした
珍しく サワラ も見ることができました
《見れた生物》
・コブダイ
・ミノカサゴ
・タツノオトシゴ
・キハッソク
・イサキ
・メジナ etc・・・
気温:20℃
ポイント:音海半島ボート
水温:21~22℃
透視度:7~8m
ポイント:遊Dive前ビーチ
水温:23~24℃
透視度:5~7m
今週はずっと気温が低く、肌寒い日が続いていたので、
20℃あると暖かく感じました


午後には、随分落ち着きました。
アジの群れを狙って ブリの群れが

アジたちが上下左右で群れていたので、
どこから現われるかドキドキでした

珍しく サワラ も見ることができました

《見れた生物》
・コブダイ
・ミノカサゴ
・タツノオトシゴ
・キハッソク
・イサキ
・メジナ etc・・・
天候:くもり→雨
気温:22℃
ポイント:アサグリ
水温:23℃
透視度:15m
ポイント:音海半島ボート
水温:23℃
透視度:10~12m
ポイント:遊Dive前ビーチ
水温:25~26℃
透視度:7~8m
予報どうり、お昼ぐらいから雨が降り始めました
午前中 アサグリで1Diveし
午後から 音海半島周辺ポイントで1Diveしました
アサグリは、流れもなく穏やか。
釣り人のボートがいつもより多いなぁと思いつつエントリー。
なるほど・・・水中はお魚いっぱいでした
深場で カンパチや大きめのイサキの群れがグルグルまわっていました
《見れた生物》
・カンパチ
・イサキ
・タカベ
・メジナ
・マダイ
・アジ
・ウミウシ数種 etc


音海半島ポイントも
アサグリに負けないぐらいの魚影の濃さでした
お馴染みの マツバスズメダイの群れを抜けると
一面にアジの大群がいたので、
これは何か出るな・・・と待っていたら
やっぱりでましたーーー ブリ&カンパチの群れ


見ごたえ抜群の大きさでした
《見れた生物》
・ブリ
・カンパチ
・イシダイ
・イシガキダイ
・メバル
・キジハタ etc

気温:22℃
ポイント:アサグリ
水温:23℃
透視度:15m
ポイント:音海半島ボート
水温:23℃
透視度:10~12m
ポイント:遊Dive前ビーチ
水温:25~26℃
透視度:7~8m
予報どうり、お昼ぐらいから雨が降り始めました

午前中 アサグリで1Diveし
午後から 音海半島周辺ポイントで1Diveしました

アサグリは、流れもなく穏やか。
釣り人のボートがいつもより多いなぁと思いつつエントリー。
なるほど・・・水中はお魚いっぱいでした

深場で カンパチや大きめのイサキの群れがグルグルまわっていました

《見れた生物》
・カンパチ
・イサキ
・タカベ
・メジナ
・マダイ
・アジ
・ウミウシ数種 etc




音海半島ポイントも
アサグリに負けないぐらいの魚影の濃さでした

お馴染みの マツバスズメダイの群れを抜けると
一面にアジの大群がいたので、
これは何か出るな・・・と待っていたら
やっぱりでましたーーー ブリ&カンパチの群れ



見ごたえ抜群の大きさでした

《見れた生物》
・ブリ
・カンパチ
・イシダイ
・イシガキダイ
・メバル
・キジハタ etc




天候:晴れ
気温:24℃
ポイント:音海半島ボート
水温:23~24℃
透視度:10~13m
ポイント:遊Dive前ビーチ
水温:26℃
透視度:10m
秋晴れ
やわらかな日差しが届き、爽やかな陽気
ボートは少しうねりが残っていましたが
ビーチは透明度も良く、穏やかでした
今日はナイトダイビングもありました
ナイトダイビングでは、ライトで照らされる範囲に集中するので、
普段よりも より細かく生物を観察することができます。
お魚たちの寝ている姿が見れるのもナイトならでは
真っ暗な水中では、何が見れるかドキドキ・・・
このスリルも ナイトダイビングに魅了される理由の
ひとつかもしれません

気温:24℃
ポイント:音海半島ボート
水温:23~24℃
透視度:10~13m
ポイント:遊Dive前ビーチ
水温:26℃
透視度:10m
秋晴れ

やわらかな日差しが届き、爽やかな陽気

ボートは少しうねりが残っていましたが
ビーチは透明度も良く、穏やかでした

今日はナイトダイビングもありました

ナイトダイビングでは、ライトで照らされる範囲に集中するので、
普段よりも より細かく生物を観察することができます。
お魚たちの寝ている姿が見れるのもナイトならでは

真っ暗な水中では、何が見れるかドキドキ・・・

このスリルも ナイトダイビングに魅了される理由の
ひとつかもしれません


天候:くもり→雨
気温:22℃
ポツポツ・・・という雨が降ったり止んだりでしたが
午後から本格的な雨
になり、
肌寒い1日でした。
和歌山・遠征ツアー速報 
昨日、串本で3ボートしたので
今日は 大島・須江のビーチで、マクロを満喫
昼食には、マグロをお腹いっぱい食べ
温泉で癒され
とれとれ市場でお買い物
平日なので、どこも空いていて快適だったようです
詳細は、遠征ログをご覧ください。
気温:22℃
ポツポツ・・・という雨が降ったり止んだりでしたが
午後から本格的な雨

肌寒い1日でした。


昨日、串本で3ボートしたので
今日は 大島・須江のビーチで、マクロを満喫

昼食には、マグロをお腹いっぱい食べ

温泉で癒され


平日なので、どこも空いていて快適だったようです

詳細は、遠征ログをご覧ください。
天候:くもり
気温:25℃
ポイント:遊Dive前ビーチ
水温:26℃
透視度:8m
久しぶりに雲が多い空でした
時々見える太陽の日差し
嬉しく感じました
今日は、うねりもなく穏やかな海でした
串本・遠征チームからの情報
お天気は悪いものの、久しぶりに潜る和歌山の海は
見るものすべてが新鮮で、皆さん楽しまれているようです
日本海側と太平洋側では、見れる生物が全然違いますからね
今夜は温泉で温まって
美味しいお食事
です
気温:25℃
ポイント:遊Dive前ビーチ
水温:26℃
透視度:8m
久しぶりに雲が多い空でした

時々見える太陽の日差し


今日は、うねりもなく穏やかな海でした



お天気は悪いものの、久しぶりに潜る和歌山の海は
見るものすべてが新鮮で、皆さん楽しまれているようです

日本海側と太平洋側では、見れる生物が全然違いますからね

今夜は温泉で温まって



天候:晴れ
気温:25℃
朝夕は涼しいですが、日中は気温も高く暖かいです
週末使ったレンタル器材も完全に乾き、
綺麗に片付けることが出来ました
10/16のログに、ナイトダイビングの写真を載せました
どうぞご覧ください。
今月から音海を離れ、
各地の海へ潜りに行く、遠征ツアーをいろいろ予定しています
ちなみに今晩からは、平日リクエストツアーで串本へ出発です

遠征ツアーでは、ダイビングだけでなく、
ご当地グルメ

や 温泉
など、楽しみなことがいっぱいです
11月は、白浜・串本・パラオ・グアム・・・などへ潜りに行きます
興味のある方は、遊Diveスタッフまでお問い合わせください。
お待ちしております
音海・遊Diveは、ツアー中も通常どうり営業しております。
宜しくお願いします

気温:25℃
朝夕は涼しいですが、日中は気温も高く暖かいです

週末使ったレンタル器材も完全に乾き、
綺麗に片付けることが出来ました

10/16のログに、ナイトダイビングの写真を載せました

どうぞご覧ください。
今月から音海を離れ、
各地の海へ潜りに行く、遠征ツアーをいろいろ予定しています

ちなみに今晩からは、平日リクエストツアーで串本へ出発です


遠征ツアーでは、ダイビングだけでなく、
ご当地グルメ





11月は、白浜・串本・パラオ・グアム・・・などへ潜りに行きます

興味のある方は、遊Diveスタッフまでお問い合わせください。
お待ちしております

音海・遊Diveは、ツアー中も通常どうり営業しております。
宜しくお願いします


天候:晴れ
気温:26℃
ポイント:音海半島ボート
水温:24℃
透視度:10m
ポイント:遊Dive前ビーチ
水温:25~26℃
透視度:6~8m
今日も良いお天気
日なたが気持ち良いこの時期、
うっかりしていると・・・
ボートは、少しうねりがありました。
今、水中はお魚の赤ちゃんがいっぱいです
《見れた生物》
・ミノカサゴ
・ヤマドリ
・キンチャクダイ
・キハッソク
・アオリイカ
・コブダイ
・コケギンポ
・キイロイボウミウシ etc
今日は、ナイトダイビングもしました
夕方になると気温がぐ~んと下がるので、水が温かく感じました
ナイトダイビングに出かける時の空、とっても綺麗でした

《見れた生物》
・アオリイカの赤ちゃん
・イトフエフキ
・タイワンガザミ
・ヒガンフグ
・クサフグ
・マエソ
・クロサギ
・モエビ
・カニ etc
普段潜っているポイントでも
昼と夜とでは、まったく雰意気が違います。
昼間には見る事のない生物が見れたり、
魚の寝ている姿が見れたり・・・と
ナイトダイビングならではの魅力がいっぱいです
㊧マダイ ㊨イトフエフキ です
昼間とは、少し模様が違います。

(写真提供・M井様)
気温:26℃
ポイント:音海半島ボート
水温:24℃
透視度:10m
ポイント:遊Dive前ビーチ
水温:25~26℃
透視度:6~8m
今日も良いお天気

日なたが気持ち良いこの時期、
うっかりしていると・・・

ボートは、少しうねりがありました。
今、水中はお魚の赤ちゃんがいっぱいです

《見れた生物》
・ミノカサゴ
・ヤマドリ
・キンチャクダイ
・キハッソク
・アオリイカ
・コブダイ
・コケギンポ
・キイロイボウミウシ etc
今日は、ナイトダイビングもしました

夕方になると気温がぐ~んと下がるので、水が温かく感じました

ナイトダイビングに出かける時の空、とっても綺麗でした


《見れた生物》
・アオリイカの赤ちゃん
・イトフエフキ
・タイワンガザミ
・ヒガンフグ
・クサフグ
・マエソ
・クロサギ
・モエビ
・カニ etc
普段潜っているポイントでも
昼と夜とでは、まったく雰意気が違います。
昼間には見る事のない生物が見れたり、
魚の寝ている姿が見れたり・・・と
ナイトダイビングならではの魅力がいっぱいです

㊧マダイ ㊨イトフエフキ です

昼間とは、少し模様が違います。


(写真提供・M井様)
天候:晴れ
気温:27℃
ポイント:遊Dive前ビーチ
水温:26℃
透視度:5~6m
今日は少しうねりがありました。
そのせいか、水中はちょっと濁り気味・・・
サンゴタツ、今日は2匹いたようです
以前あった 2つのジョーフィッシュの穴も
まだ再発見できていないので、
また探さないと・・・です
気温:27℃
ポイント:遊Dive前ビーチ
水温:26℃
透視度:5~6m
今日は少しうねりがありました。
そのせいか、水中はちょっと濁り気味・・・

サンゴタツ、今日は2匹いたようです

以前あった 2つのジョーフィッシュの穴も
まだ再発見できていないので、
また探さないと・・・です

天候:晴れ
気温:27℃
ポイント:遊Dive前ビーチ
水温:26℃
透視度:10m
今日も良いお天気
ぽかぽかと暖かい日が続いています
半袖Tシャツ
でちょうど良い感じでした
今日は サンゴタツ なかなか見つからなかったようです
明日はどうかな・・・

気温:27℃
ポイント:遊Dive前ビーチ
水温:26℃
透視度:10m
今日も良いお天気

ぽかぽかと暖かい日が続いています

半袖Tシャツ


今日は サンゴタツ なかなか見つからなかったようです

明日はどうかな・・・


天候:晴れ
気温:27℃
ポイント:アサグリ
水温:24℃
透視度:12~15m
ポイント:音海半島ボート
水温:24℃
透視度:10m
ポイント:遊Dive前ビーチ
水温:27℃
透視度:8m
連休最終日・体育の日
秋晴れ
気温も高く、半袖
で過ごせる陽気でした
沖合いは少しうねりがあったため、
アサグリは1Diveだけにして帰港し、
お昼休憩は遊Diveでゆっくりとりました。
午後からは音海半島周辺ポイントでダイビング
《見れた生物》
・エイ(1m級)
・タカベ
・イサキ
・マツバスズメダイ
・メジナ
・マダイ
・オヤビッチャ
・アオリイカ
気温:27℃
ポイント:アサグリ
水温:24℃
透視度:12~15m
ポイント:音海半島ボート
水温:24℃
透視度:10m
ポイント:遊Dive前ビーチ
水温:27℃
透視度:8m
連休最終日・体育の日

秋晴れ

気温も高く、半袖


沖合いは少しうねりがあったため、
アサグリは1Diveだけにして帰港し、
お昼休憩は遊Diveでゆっくりとりました。
午後からは音海半島周辺ポイントでダイビング

《見れた生物》
・エイ(1m級)
・タカベ
・イサキ
・マツバスズメダイ
・メジナ
・マダイ
・オヤビッチャ
・アオリイカ
天候:晴れ
気温:26℃
ポイント:音海半島ボート
水温:24℃
透視度:10m
ポイント:遊Dive前ビーチ
水温:27℃
透視度:12~15m
連休2日目
今日は青空が広がり、気持ち良い1日
ボートは、昨日降った雨の影響で濁りがありました
午前中は風が吹き、水面がバシャバシャしていましたが
お昼休憩の間に風は止み、
午後からは穏やかな海になりました
《見れた生物》
・イシダイ
・ヨコスジフエダイ
・マツバスズメダイ
・タコ
・メバル
・マダイ
・キハッソク
・キンチャクダイ etc
ビーチは、雨の影響もほとんどなく綺麗でしたが
ダイバーが大勢入るとやっぱり・・・

こればっかりは仕方ないですね
気温:26℃
ポイント:音海半島ボート
水温:24℃
透視度:10m
ポイント:遊Dive前ビーチ
水温:27℃
透視度:12~15m
連休2日目

今日は青空が広がり、気持ち良い1日

ボートは、昨日降った雨の影響で濁りがありました

午前中は風が吹き、水面がバシャバシャしていましたが
お昼休憩の間に風は止み、
午後からは穏やかな海になりました

《見れた生物》
・イシダイ
・ヨコスジフエダイ
・マツバスズメダイ
・タコ
・メバル
・マダイ
・キハッソク
・キンチャクダイ etc
ビーチは、雨の影響もほとんどなく綺麗でしたが

ダイバーが大勢入るとやっぱり・・・


こればっかりは仕方ないですね

天候:雨
気温:22℃
ポイント:音海半島ボート
水温:26℃
透視度:7~8m
ポイント:遊Dive前ビーチ
水温:25℃
透視度:12~15m
連休初日
今日は、1日じゅう雨
気温が低い1日でした。
ボートでは、カンパチの群れが・・・
ずいぶん近くまで寄ってきてくれたようです

ビーチでは、お馴染みのサンゴタツが・・・
砂地をじっくり探してみるとあちこちにいます
気温:22℃
ポイント:音海半島ボート
水温:26℃
透視度:7~8m
ポイント:遊Dive前ビーチ
水温:25℃
透視度:12~15m
連休初日

今日は、1日じゅう雨

気温が低い1日でした。
ボートでは、カンパチの群れが・・・

ずいぶん近くまで寄ってきてくれたようです


ビーチでは、お馴染みのサンゴタツが・・・

砂地をじっくり探してみるとあちこちにいます

天候:晴れ
気温:28℃
ポイント:ヘテガサキビーチ
水温:25℃
透視度:15m
《生物》
・アジの群れ
・カマス
・ヨコスジフエダイ など
ポイント:遊Dive前ビーチ
水温:26℃
透視度:10m
《生物》
・マダイ
・アジの群れ
・マツバスズメダイの群れ
・アオリイカ
・カミナリベラ など
THE 秋晴れ
朝方は肌寒かったものの、日中はポカポカ
海中も気持ちよく、ダイビング日和でした
週末、今年最後の3連休もこの穏やかさが続いてくれることを
願うばかりです...
気温:28℃
ポイント:ヘテガサキビーチ
水温:25℃
透視度:15m
《生物》
・アジの群れ
・カマス
・ヨコスジフエダイ など
ポイント:遊Dive前ビーチ
水温:26℃
透視度:10m
《生物》
・マダイ
・アジの群れ
・マツバスズメダイの群れ
・アオリイカ
・カミナリベラ など
THE 秋晴れ


海中も気持ちよく、ダイビング日和でした

週末、今年最後の3連休もこの穏やかさが続いてくれることを
願うばかりです...

天候:晴れ
気温:26℃
ポイント:遊Dive前ビーチ
水温:27℃
透視度:10m
《生物》
・マダイ
・アジ
・キジハタ
・アイゴ など
ポイント:ヘテガサキビーチ
水温:26℃
透視度:12m
《生物》
・キハッソク
・ヨコスジフエダイ
・カマスの群れ など
気温:26℃
ポイント:遊Dive前ビーチ
水温:27℃
透視度:10m
《生物》
・マダイ
・アジ
・キジハタ
・アイゴ など
ポイント:ヘテガサキビーチ
水温:26℃
透視度:12m
《生物》
・キハッソク
・ヨコスジフエダイ
・カマスの群れ など
天候:晴れ
気温:27℃
ポイント:遊Dive前ビーチ
水温:27℃
透視度:10m
先日《ジョーフィッシュ》を発見してくださった
イオ宮本様がご来店
→当日のログ
今日もあの場所に居てくれることを願ってのダイビングでしたが、
姿が見えなくなっていたようです...残念
『ジョーフィッシュが居なくなった...』
と寂しそうにつぶやいておられました
遊Dive前ビーチでは、こんな風にまだまだ新たな発見があります
???と思う生物を発見された時は、ぜひスタッフにご一報くださいね
初観測...なんてこともあるかも知れませんよ
気温:27℃
ポイント:遊Dive前ビーチ
水温:27℃
透視度:10m
先日《ジョーフィッシュ》を発見してくださった
イオ宮本様がご来店

今日もあの場所に居てくれることを願ってのダイビングでしたが、
姿が見えなくなっていたようです...残念

『ジョーフィッシュが居なくなった...』
と寂しそうにつぶやいておられました

遊Dive前ビーチでは、こんな風にまだまだ新たな発見があります

???と思う生物を発見された時は、ぜひスタッフにご一報くださいね

初観測...なんてこともあるかも知れませんよ

天候:曇りのち晴れ
気温:27℃
ポイント:遊Dive前ビーチ
水温:27℃
透視度:10m
《生物》
・マダイ
・アジの群れ など
気温も高く海も穏やか、気持ちのいい1日でした
水温も変わらず27℃ありますが、夜中に降った雨のために
水面付近が少し冷たく感じました...
気温:27℃
ポイント:遊Dive前ビーチ
水温:27℃
透視度:10m
《生物》
・マダイ
・アジの群れ など
気温も高く海も穏やか、気持ちのいい1日でした

水温も変わらず27℃ありますが、夜中に降った雨のために
水面付近が少し冷たく感じました...
天候:曇りのち雨
気温:26℃
ポイント:遊Dive前ビーチ
水温:27℃
透視度:10m
《生物》
・アオリイカ
・アジの群れ
・アイゴ
・マダイ...子供たち など
予報通り
ですが、さほど気温が下がる事無く水温もまだまだ高めをキープ
海の中では、
キラキラ
とアジの群れもきれいですし、
一人前にしっかり大人と同じ姿で泳ぐマダイの子供達もかわいいですよ
気温:26℃
ポイント:遊Dive前ビーチ
水温:27℃
透視度:10m
《生物》
・アオリイカ
・アジの群れ
・アイゴ
・マダイ...子供たち など
予報通り

ですが、さほど気温が下がる事無く水温もまだまだ高めをキープ

海の中では、


一人前にしっかり大人と同じ姿で泳ぐマダイの子供達もかわいいですよ

天候:晴れ
気温:28℃
ポイント:音海半島ボート
水温:26℃
透視度:10m
《生物》
・マダイ
・カンパチ
・アオリイカの群れ など
ポイント:遊Dive前ビーチ
水温:26℃
透視度:8m
《生物》
・サンゴタツ
・マダイ
・アジの群れ
・ガンガゼカクレエビ など
今日は気温が上がりました
日によって差がありますね...
気温の低い日や風のある日は、
ボートコートなどを用意しておくとダイビングの合間も快適に過ごせます
気温:28℃
ポイント:音海半島ボート
水温:26℃
透視度:10m
《生物》
・マダイ
・カンパチ
・アオリイカの群れ など
ポイント:遊Dive前ビーチ
水温:26℃
透視度:8m
《生物》
・サンゴタツ
・マダイ
・アジの群れ
・ガンガゼカクレエビ など
今日は気温が上がりました

日によって差がありますね...
気温の低い日や風のある日は、
ボートコートなどを用意しておくとダイビングの合間も快適に過ごせます

天候:晴れのち曇り
気温:23℃
ポイント:遊Dive前ビーチ
水温:27℃
透視度:10m
《生物》
・サンゴタツ
・マダイ
・ホシノハゼ など
10月に入りました
今月も皆さまのお越しをお待ちしております

気温:23℃
ポイント:遊Dive前ビーチ
水温:27℃
透視度:10m
《生物》
・サンゴタツ
・マダイ
・ホシノハゼ など
10月に入りました

今月も皆さまのお越しをお待ちしております


天候:曇り/雨
気温:22℃
ポイント:音海半島ボート
水温:26℃
透視度:10m
急な冷え込みで、寒い1日となってしまいました...
日差しがないので海中は暗かったのですが、さすが秋の海!!
そんなこと気にならないくらいの魚影の濃さ


ここのところ海況が不安定ですが、
潜れる時は賑やかな海中を楽しめます
・アジの群れ
・マツバスズメダイ
・アオリイカ
・マダイ
・キンチャクダイ幼魚...いたる所に
・コブダイ幼魚
・キジハタ
・タコ
・ヨコスジフエダイ
・ウミウシ など
もの凄い数のアジ
大人に成長途中のキンチャクダイ
コブダイ幼魚は沢山いました
ペアのアオウミウシ
本日250本記念ダイブでした
水温はまだまだ高いですが、今日のような天候の日はボートコート必須です
気温:22℃
ポイント:音海半島ボート
水温:26℃
透視度:10m
急な冷え込みで、寒い1日となってしまいました...
日差しがないので海中は暗かったのですが、さすが秋の海!!
そんなこと気にならないくらいの魚影の濃さ



ここのところ海況が不安定ですが、
潜れる時は賑やかな海中を楽しめます

・アジの群れ
・マツバスズメダイ
・アオリイカ
・マダイ
・キンチャクダイ幼魚...いたる所に
・コブダイ幼魚
・キジハタ
・タコ
・ヨコスジフエダイ
・ウミウシ など






水温はまだまだ高いですが、今日のような天候の日はボートコート必須です

| ホーム |