5月31日(木)
26℃
今日は1日中 お天気も良く、
過ごしやすい陽気でした
ポイント:音海半島ボート
水温:17~19℃
透視度:8~15m
ポイント:遊Dive前ビーチ
水温:18~19℃
透視度:8m
潜降していくとすぐに ツバスの群れ が
いきなりの登場に ちょっとあせってしまいました・・・


マツカサウオ 岩の間に大きな タコ
発見してから今日で7日目。
ずっと同じ場所にいます

ミヤコウミウシ キイロイボウミウシ

ヒロウミウシ&アカボシウミウシ サクラミノウミウシ
☆*:・°★:*:・°☆:*:・°★:*:・°☆:*:・°★:*:・°☆:*:・°
冠島・アサグリ(浅グリ)・音海半島のボートダイビング
のんびりビーチファンダイビングは【遊Dive】でどうぞ
お問い合わせ・お申込みをお待ちしております

Facebook 始めました
http://www.facebook.com/ds.udive
☆*:・°★:*:・°☆:*:・°★:*:・°☆:*:・°★:*:・°☆:*:・°

今日は1日中 お天気も良く、
過ごしやすい陽気でした


水温:17~19℃
透視度:8~15m

水温:18~19℃
透視度:8m
潜降していくとすぐに ツバスの群れ が

いきなりの登場に ちょっとあせってしまいました・・・




マツカサウオ 岩の間に大きな タコ
発見してから今日で7日目。
ずっと同じ場所にいます



ミヤコウミウシ キイロイボウミウシ


ヒロウミウシ&アカボシウミウシ サクラミノウミウシ
☆*:・°★:*:・°☆:*:・°★:*:・°☆:*:・°★:*:・°☆:*:・°
冠島・アサグリ(浅グリ)・音海半島のボートダイビング
のんびりビーチファンダイビングは【遊Dive】でどうぞ
お問い合わせ・お申込みをお待ちしております


Facebook 始めました


☆*:・°★:*:・°☆:*:・°★:*:・°☆:*:・°★:*:・°☆:*:・°
5月30日(水) 
23℃
穏やかな音海の海に戻ってきました
ポイント:遊Dive前ビーチ
水温:18~19℃
透視度:7~8m
久しぶりに ホウボウ を見かけました
でも、目の前を横切っていく イワシの群れ に気をとられている間に
見失ってしまいました・・・・・

カタクチイワシの群れ アオウミウシ
キンセンウミウシ クロコソデウミウシ

クロシタナシウミウシ コワタクズガニ

カラスキセワタ カノコキセワタ
☆*:・°★:*:・°☆:*:・°★:*:・°☆:*:・°★:*:・°☆:*:・°
冠島・アサグリ(浅グリ)・音海半島のボートダイビング
のんびりビーチファンダイビングは【遊Dive】でどうぞ
お問い合わせ・お申込みをお待ちしております

Facebook 始めました
http://www.facebook.com/ds.udive
☆*:・°★:*:・°☆:*:・°★:*:・°☆:*:・°★:*:・°☆:*:・°


穏やかな音海の海に戻ってきました


水温:18~19℃
透視度:7~8m
久しぶりに ホウボウ を見かけました

でも、目の前を横切っていく イワシの群れ に気をとられている間に
見失ってしまいました・・・・・



カタクチイワシの群れ アオウミウシ


キンセンウミウシ クロコソデウミウシ


クロシタナシウミウシ コワタクズガニ


カラスキセワタ カノコキセワタ
☆*:・°★:*:・°☆:*:・°★:*:・°☆:*:・°★:*:・°☆:*:・°
冠島・アサグリ(浅グリ)・音海半島のボートダイビング
のんびりビーチファンダイビングは【遊Dive】でどうぞ
お問い合わせ・お申込みをお待ちしております


Facebook 始めました


☆*:・°★:*:・°☆:*:・°★:*:・°☆:*:・°★:*:・°☆:*:・°
5月29日(火)
→
22℃
今日の音海の海は、少しうねりが入り、
午後からは、水中も暗くなってきました
ポイント:音海半島ボート
水温:17~19℃
透視度:10~12m
ポイント:遊Dive前ビーチ
水温:18~19℃
透視度:6~8m

アジの群れが綺麗でした
コブダイ

ダンゴウオ
タツノオトシゴ

ハオコゼ 今日もいました マツカサウオ

珍しくボートでいた ヤツデスナヒトデ エムラミノウミウシ
☆*:・°★:*:・°☆:*:・°★:*:・°☆:*:・°★:*:・°☆:*:・°
冠島・アサグリ(浅グリ)・音海半島のボートダイビング
のんびりビーチファンダイビングは【遊Dive】でどうぞ
お問い合わせ・お申込みをお待ちしております

Facebook 始めました
http://www.facebook.com/ds.udive
☆*:・°★:*:・°☆:*:・°★:*:・°☆:*:・°★:*:・°☆:*:・°


今日の音海の海は、少しうねりが入り、
午後からは、水中も暗くなってきました


水温:17~19℃
透視度:10~12m

水温:18~19℃
透視度:6~8m


アジの群れが綺麗でした



ダンゴウオ



ハオコゼ 今日もいました マツカサウオ



珍しくボートでいた ヤツデスナヒトデ エムラミノウミウシ
☆*:・°★:*:・°☆:*:・°★:*:・°☆:*:・°★:*:・°☆:*:・°
冠島・アサグリ(浅グリ)・音海半島のボートダイビング
のんびりビーチファンダイビングは【遊Dive】でどうぞ
お問い合わせ・お申込みをお待ちしております


Facebook 始めました


☆*:・°★:*:・°☆:*:・°★:*:・°☆:*:・°★:*:・°☆:*:・°
5月27日(日)
28℃
今日も波もなく、静かな海
ボートの上からでも、水底の岩やダイバーが
ハッキリ見えていました
ポイント:音海半島ボート
水温:17~19℃
透視度:15m
ポイント:へてがさきビーチ
水温:17~19℃
透視度:10m
ポイント:遊Dive前ビーチ
水温:18~19℃
透視度:8m
ボートでは、今日も ヒラマサ・ツバスの群れが見れました
アジを狙って、ヒラマサがあちこちに出没しています

コブダイ

サクラダイ ミズクラゲ

ヒロウミウシ コケギンポ
タツノオトシゴ マツカサウオ
☆*:・°★:*:・°☆:*:・°★:*:・°☆:*:・°★:*:・°☆:*:・°
冠島・アサグリ(浅グリ)・音海半島のボートダイビング
のんびりビーチファンダイビングは【遊Dive】でどうぞ
お問い合わせ・お申込みをお待ちしております

Facebook 始めました
http://www.facebook.com/ds.udive
☆*:・°★:*:・°☆:*:・°★:*:・°☆:*:・°★:*:・°☆:*:・°

今日も波もなく、静かな海

ボートの上からでも、水底の岩やダイバーが
ハッキリ見えていました


水温:17~19℃
透視度:15m

水温:17~19℃
透視度:10m

水温:18~19℃
透視度:8m
ボートでは、今日も ヒラマサ・ツバスの群れが見れました

アジを狙って、ヒラマサがあちこちに出没しています



コブダイ



サクラダイ ミズクラゲ


ヒロウミウシ コケギンポ


タツノオトシゴ マツカサウオ

☆*:・°★:*:・°☆:*:・°★:*:・°☆:*:・°★:*:・°☆:*:・°
冠島・アサグリ(浅グリ)・音海半島のボートダイビング
のんびりビーチファンダイビングは【遊Dive】でどうぞ
お問い合わせ・お申込みをお待ちしております


Facebook 始めました


☆*:・°★:*:・°☆:*:・°★:*:・°☆:*:・°★:*:・°☆:*:・°
5月26日(土)
24℃
5月最後の週末
今日も海は穏やかで、絶好のダイビング日和でした
ポイント:音海半島ボート
水温:17~19℃
透視度:15m
ポイント:へてがさきビーチ
水温:17~19℃
透視度:10m
ポイント:遊Dive前ビーチ
水温:18~19℃
透視度:8m
いよいよ、回遊魚の季節がやってきました

ヒラマサの群れ

ミズクラゲ
カゴカキダイ
ダンゴウオ マツカサウオ
昨日と同じ場所にいました

ヒメクロモウミウシ シロホクヨウウミウシ

マドレラ・フェルギノーサ クロシタナシウミウシ
今日はナイトダイビングのお客様もいらっしゃいました。
☆*:・°★:*:・°☆:*:・°★:*:・°☆:*:・°★:*:・°☆:*:・°
冠島・アサグリ(浅グリ)・音海半島のボートダイビング
のんびりビーチファンダイビングは【遊Dive】でどうぞ
お問い合わせ・お申込みをお待ちしております

Facebook 始めました
http://www.facebook.com/ds.udive
☆*:・°★:*:・°☆:*:・°★:*:・°☆:*:・°★:*:・°☆:*:・°

5月最後の週末

今日も海は穏やかで、絶好のダイビング日和でした


水温:17~19℃
透視度:15m

水温:17~19℃
透視度:10m

水温:18~19℃
透視度:8m
いよいよ、回遊魚の季節がやってきました


ヒラマサの群れ



ミズクラゲ



ダンゴウオ マツカサウオ
昨日と同じ場所にいました



ヒメクロモウミウシ シロホクヨウウミウシ


マドレラ・フェルギノーサ クロシタナシウミウシ

☆*:・°★:*:・°☆:*:・°★:*:・°☆:*:・°★:*:・°☆:*:・°
冠島・アサグリ(浅グリ)・音海半島のボートダイビング
のんびりビーチファンダイビングは【遊Dive】でどうぞ
お問い合わせ・お申込みをお待ちしております


Facebook 始めました


☆*:・°★:*:・°☆:*:・°★:*:・°☆:*:・°★:*:・°☆:*:・°
5月25日(金)
22℃
久しぶりの雨です。
雨が降ると、少しひんやりしました
海は、静かで波もなく、穏やかでした。
ポイント:音海半島ボート
水温:17~19℃
透視度:15m
ポイント:遊Dive前ビーチ
水温:18~19℃
透視度:8m
音海で初めて、マツカサウオ を発見
小さくても存在感がありました

まだまだ ダンゴウオ 見れますよ

黄金色に輝く オニオコゼ とっても綺麗でした

タツノオトシゴ がよく見れるようになってきました

気付けば、コブダイ がすぐそばまで・・・・・

☆*:・°★:*:・°☆:*:・°★:*:・°☆:*:・°★:*:・°☆:*:・°
冠島・アサグリ(浅グリ)・音海半島のボートダイビング
のんびりビーチファンダイビングは【遊Dive】でどうぞ
お問い合わせ・お申込みをお待ちしております

Facebook 始めました
http://www.facebook.com/ds.udive
☆*:・°★:*:・°☆:*:・°★:*:・°☆:*:・°★:*:・°☆:*:・°

久しぶりの雨です。
雨が降ると、少しひんやりしました

海は、静かで波もなく、穏やかでした。

水温:17~19℃
透視度:15m

水温:18~19℃
透視度:8m
音海で初めて、マツカサウオ を発見

小さくても存在感がありました


まだまだ ダンゴウオ 見れますよ


黄金色に輝く オニオコゼ とっても綺麗でした


タツノオトシゴ がよく見れるようになってきました


気付けば、コブダイ がすぐそばまで・・・・・



☆*:・°★:*:・°☆:*:・°★:*:・°☆:*:・°★:*:・°☆:*:・°
冠島・アサグリ(浅グリ)・音海半島のボートダイビング
のんびりビーチファンダイビングは【遊Dive】でどうぞ
お問い合わせ・お申込みをお待ちしております


Facebook 始めました


☆*:・°★:*:・°☆:*:・°★:*:・°☆:*:・°★:*:・°☆:*:・°
5月24日(木)
23℃
今日も青空が広がり、穏やかな海でした。
今週は、晴れ間が続き、
気温も安定していて、過ごしやすい毎日です
ポイント:遊Dive前ビーチ
水温:18℃
透視度:5~8m
ダイバーの吐く泡に、
イワシの群れが寄ってくることは よくあるのですが、
今日は、気付いたら、そこらじゅうイワシだらけで、
周りを囲まれていました
1匹ずつは小さくても、大群になるとそれなりに迫力があり、
辺りが真っ暗になることも・・・。
今年は、特に数が多いようなので、
のんびりと イワシ狙いのダイビングもお勧めです

6/3(日)は、音海クリーンキャンペーンがあります。
私たちダイバーは、水中のゴミ拾いを担当。
当日、お手伝い頂ける方は、是非、お願いします
遊Dive・0770-76-1581
☆*:・°★:*:・°☆:*:・°★:*:・°☆:*:・°★:*:・°☆:*:・°
冠島・アサグリ(浅グリ)・音海半島のボートダイビング
のんびりビーチファンダイビングは【遊Dive】でどうぞ
お問い合わせ・お申込みをお待ちしております

☆*:・°★:*:・°☆:*:・°★:*:・°☆:*:・°★:*:・°☆:*:・°

今日も青空が広がり、穏やかな海でした。
今週は、晴れ間が続き、
気温も安定していて、過ごしやすい毎日です


水温:18℃
透視度:5~8m
ダイバーの吐く泡に、
イワシの群れが寄ってくることは よくあるのですが、
今日は、気付いたら、そこらじゅうイワシだらけで、
周りを囲まれていました

1匹ずつは小さくても、大群になるとそれなりに迫力があり、
辺りが真っ暗になることも・・・。
今年は、特に数が多いようなので、
のんびりと イワシ狙いのダイビングもお勧めです



私たちダイバーは、水中のゴミ拾いを担当。
当日、お手伝い頂ける方は、是非、お願いします

遊Dive・0770-76-1581
☆*:・°★:*:・°☆:*:・°★:*:・°☆:*:・°★:*:・°☆:*:・°
冠島・アサグリ(浅グリ)・音海半島のボートダイビング
のんびりビーチファンダイビングは【遊Dive】でどうぞ
お問い合わせ・お申込みをお待ちしております


☆*:・°★:*:・°☆:*:・°★:*:・°☆:*:・°★:*:・°☆:*:・°
5月22日(火)
23℃
昨日に引き続き、
今日も穏やか過ぎる音海の海でした
ポイント:音海半島ボート
水温:17~20℃
透視度:5~10m
ポイント:遊Dive前ビーチ
水温:18~19℃
透視度:8m
ポイントにより、透視度の差がかなりあったようです。
先日、ビーチで、テングニシという貝が産卵していました
卵のウミホウズキは、何度か見たことがあったのですが、
親を見たのは、今回が初めてでした。

☆*:・°★:*:・°☆:*:・°★:*:・°☆:*:・°★:*:・°☆:*:・°
冠島・アサグリ(浅グリ)・音海半島のボートダイビング
のんびりビーチファンダイビングは【遊Dive】でどうぞ
お問い合わせ・お申込みをお待ちしております

☆*:・°★:*:・°☆:*:・°★:*:・°☆:*:・°★:*:・°☆:*:・°

昨日に引き続き、
今日も穏やか過ぎる音海の海でした


水温:17~20℃
透視度:5~10m

水温:18~19℃
透視度:8m
ポイントにより、透視度の差がかなりあったようです。
先日、ビーチで、テングニシという貝が産卵していました

卵のウミホウズキは、何度か見たことがあったのですが、
親を見たのは、今回が初めてでした。

☆*:・°★:*:・°☆:*:・°★:*:・°☆:*:・°★:*:・°☆:*:・°
冠島・アサグリ(浅グリ)・音海半島のボートダイビング
のんびりビーチファンダイビングは【遊Dive】でどうぞ
お問い合わせ・お申込みをお待ちしております


☆*:・°★:*:・°☆:*:・°★:*:・°☆:*:・°★:*:・°☆:*:・°
5月21日(月)
24℃
今日も穏やかで、静かな海。
水底の岩がハッキリ見えていました

ポイント:音海半島ボート
水温:16~20℃
透視度:10m
ポイント:遊Dive前ビーチ
水温:17~19℃
透視度:8m
少しずつですが、水温、上がってきています。
今季初、ウエットスーツのお客様でした
(ロクハンですが・・・
)
今朝の金環日食、ご覧になりましたか?
曇りの地域が多かったようですが、
ここ音海は、青空が広がり、綺麗に見えました
残念ながら福井は、金環にはならず、部分日食でしたが、
太陽が月に隠れる瞬間なんて、
なんだか神秘的で不思議なひとときでした

余談ですが、来月6/6は、金星が太陽の前を横切る
『金星の太陽面通過』 が観察できるようです。
次回は、105年後となると、これも見ておきたいですね

☆*:・°★:*:・°☆:*:・°★:*:・°☆:*:・°★:*:・°☆:*:・°
冠島・アサグリ(浅グリ)・音海半島のボートダイビング
のんびりビーチファンダイビングは【遊Dive】でどうぞ
お問い合わせ・お申込みをお待ちしております

☆*:・°★:*:・°☆:*:・°★:*:・°☆:*:・°★:*:・°☆:*:・°

今日も穏やかで、静かな海。
水底の岩がハッキリ見えていました




水温:16~20℃
透視度:10m

水温:17~19℃
透視度:8m
少しずつですが、水温、上がってきています。
今季初、ウエットスーツのお客様でした

(ロクハンですが・・・


曇りの地域が多かったようですが、
ここ音海は、青空が広がり、綺麗に見えました

残念ながら福井は、金環にはならず、部分日食でしたが、
太陽が月に隠れる瞬間なんて、
なんだか神秘的で不思議なひとときでした


余談ですが、来月6/6は、金星が太陽の前を横切る
『金星の太陽面通過』 が観察できるようです。
次回は、105年後となると、これも見ておきたいですね


☆*:・°★:*:・°☆:*:・°★:*:・°☆:*:・°★:*:・°☆:*:・°
冠島・アサグリ(浅グリ)・音海半島のボートダイビング
のんびりビーチファンダイビングは【遊Dive】でどうぞ
お問い合わせ・お申込みをお待ちしております


☆*:・°★:*:・°☆:*:・°★:*:・°☆:*:・°★:*:・°☆:*:・°
5月19日(土)
26℃
ポイント:音海半島ボート
水温:16℃
透視度:15m
ポイント:遊Dive前ビーチ
水温:17℃
透視度:8m
☆*:・°★:*:・°☆:*:・°★:*:・°☆:*:・°★:*:・°☆:*:・°
冠島・アサグリ(浅グリ)・音海半島のボートダイビング
のんびりビーチファンダイビングは【遊Dive】でどうぞ
お問い合わせ・お申込みをお待ちしております

☆*:・°★:*:・°☆:*:・°★:*:・°☆:*:・°★:*:・°☆:*:・°


水温:16℃
透視度:15m

水温:17℃
透視度:8m
☆*:・°★:*:・°☆:*:・°★:*:・°☆:*:・°★:*:・°☆:*:・°
冠島・アサグリ(浅グリ)・音海半島のボートダイビング
のんびりビーチファンダイビングは【遊Dive】でどうぞ
お問い合わせ・お申込みをお待ちしております


☆*:・°★:*:・°☆:*:・°★:*:・°☆:*:・°★:*:・°☆:*:・°
5月16日(水)
27℃
夏日になりました
暑い暑い...水温も順調にUPしています
ポイント:遊Dive前ビーチ
水温:17℃
透視度:5~8m
穏やかではありましたが、濁りがとれません...
早くスッキリ回復してほしいです
☆*:・°★:*:・°☆:*:・°★:*:・°☆:*:・°★:*:・°☆:*:・°
冠島・アサグリ(浅グリ)・音海半島のボートダイビング
のんびりビーチファンダイビングは【遊Dive】でどうぞ
お問い合わせ・お申込みをお待ちしております

☆*:・°★:*:・°☆:*:・°★:*:・°☆:*:・°★:*:・°☆:*:・°

夏日になりました

暑い暑い...水温も順調にUPしています

ポイント:遊Dive前ビーチ
水温:17℃
透視度:5~8m
穏やかではありましたが、濁りがとれません...
早くスッキリ回復してほしいです

☆*:・°★:*:・°☆:*:・°★:*:・°☆:*:・°★:*:・°☆:*:・°
冠島・アサグリ(浅グリ)・音海半島のボートダイビング
のんびりビーチファンダイビングは【遊Dive】でどうぞ
お問い合わせ・お申込みをお待ちしております


☆*:・°★:*:・°☆:*:・°★:*:・°☆:*:・°★:*:・°☆:*:・°
5月15日(火)19℃ 雨のち曇り
ポイント:音海半島ボート
水温:16℃
透視度:8m
ダンゴウオまだまだ見られます(*^^*)v
ポイント:音海半島ボート
水温:16℃
透視度:8m
ダンゴウオまだまだ見られます(*^^*)v
5月13日(日)
20℃
今日は、気温はそんなに上がりませんでしたが、
青空が広がり、過ごしやすい陽気でした
海は、少しうねりが残っていましたが、
昨日よりも随分マシに・・・
ポイント:音海半島ボート
水温:15℃
透視度:7~8m
ポイント:遊Dive前ビーチ
水温:17℃
透視度:8m
今日も、ダンゴ狙いのお客様でした
よ~く探すと、まだまだ見れますよ

海藻の間には、タツノオトシゴも


アリモウミウシ ヒロウミウシ

アズキウミウシ クロモウミウシ

イソウミウシ ウミウシ
若狭高浜にあるダイビングサービス《遊Dive》

今日は、気温はそんなに上がりませんでしたが、
青空が広がり、過ごしやすい陽気でした

海は、少しうねりが残っていましたが、
昨日よりも随分マシに・・・


水温:15℃
透視度:7~8m

水温:17℃
透視度:8m
今日も、ダンゴ狙いのお客様でした

よ~く探すと、まだまだ見れますよ



海藻の間には、タツノオトシゴも




アリモウミウシ ヒロウミウシ


アズキウミウシ クロモウミウシ


イソウミウシ ウミウシ
若狭高浜にあるダイビングサービス《遊Dive》
5月12日(土)
16℃
今日は、うねりがあったので、
ポイントを限定して、ボートを出港しました。
ポイント:音海半島ボート
水温:15℃
透視度:4~6m
ポイント:遊Dive前ビーチ
水温:17~18℃
透視度:4~5m
今日は、ダンゴ狙いのお客様でした。
海藻が揺れているので、
探しずらいこともありましたが・・・
でも、ちゃんといましたよ


ダンゴウオ
またまた、はじめて見るウミウシを発見


ノトアリモウミウシ
若狭高浜にあるダイビングサービス《遊Dive》

今日は、うねりがあったので、
ポイントを限定して、ボートを出港しました。

水温:15℃
透視度:4~6m

水温:17~18℃
透視度:4~5m
今日は、ダンゴ狙いのお客様でした。
海藻が揺れているので、
探しずらいこともありましたが・・・
でも、ちゃんといましたよ



ダンゴウオ

またまた、はじめて見るウミウシを発見





ノトアリモウミウシ

若狭高浜にあるダイビングサービス《遊Dive》
5月10日(木) 
18℃
今日は、空気が冷たく、ひんやりしました。
ポイント:遊Dive前ビーチ
水温:17~18℃
透視度:5~7m
沿岸に濁りが入っていて、
水面層はもやもやっとしていました
6月3日(日)は、毎年恒例のクリーンキャンペーンがあります。
私たちダイバーは、水中のゴミ拾いを担当。
毎年、予想もつかないものが落ちていて、驚きます
お手伝いして頂ける方は、遊Diveまで連絡お願いします
0770-76-1581
若狭高浜にあるダイビングサービス《遊Dive》


今日は、空気が冷たく、ひんやりしました。

水温:17~18℃
透視度:5~7m
沿岸に濁りが入っていて、
水面層はもやもやっとしていました


私たちダイバーは、水中のゴミ拾いを担当。
毎年、予想もつかないものが落ちていて、驚きます

お手伝いして頂ける方は、遊Diveまで連絡お願いします

0770-76-1581
若狭高浜にあるダイビングサービス《遊Dive》
5月9日(水) 
23℃
波もなく、穏やかな海でした
こんな日は、真っ黒なかたまりで動いている
イワシの群れが 陸上からでも見えます
ポイント:遊Dive前ビーチ
水温:15℃
透視度:4~5m
ポイント:へてがさきビーチ
水温:15~16℃
透視度:5~15m
浅瀬は地形全体が見渡せるぐらい綺麗でしたが、
深場は濁っていました。
まだまだダンゴウオ見れますよ


ヒトデの上を横断する クロシタナシウミウシ
サクラミノウミウシ
若狭高浜にあるダイビングサービス《遊Dive》


波もなく、穏やかな海でした

こんな日は、真っ黒なかたまりで動いている
イワシの群れが 陸上からでも見えます


水温:15℃
透視度:4~5m

水温:15~16℃
透視度:5~15m
浅瀬は地形全体が見渡せるぐらい綺麗でしたが、
深場は濁っていました。
まだまだダンゴウオ見れますよ




ヒトデの上を横断する クロシタナシウミウシ
サクラミノウミウシ
若狭高浜にあるダイビングサービス《遊Dive》
5月8日(火)
26℃
気温も高く、蒸し暑い1日。
海も穏やかでした
ポイント:遊Dive前ビーチ
水温:14~15℃
透視度:8~10m
ポイント:音海半島ボート
水温:14~15℃
透視度:5~20m
浅瀬はかなり濁っていましたが、
深場は驚くほど綺麗で、辺りの地形が見渡せました
今日も コブダイ成魚 見れました


成魚だけじゃなく、
いろいろなサイズのコブダイが 各ポイントで見れています

ダンゴウオ
ヤリイカの卵

マドレラ・フェルギノーサ シロホクヨウウミウシ

イソウミウシ アリモウミウシ
若狭高浜にあるダイビングサービス《遊Dive》

気温も高く、蒸し暑い1日。
海も穏やかでした


水温:14~15℃
透視度:8~10m

水温:14~15℃
透視度:5~20m
浅瀬はかなり濁っていましたが、
深場は驚くほど綺麗で、辺りの地形が見渡せました

今日も コブダイ成魚 見れました



成魚だけじゃなく、
いろいろなサイズのコブダイが 各ポイントで見れています



ダンゴウオ




マドレラ・フェルギノーサ シロホクヨウウミウシ


イソウミウシ アリモウミウシ
若狭高浜にあるダイビングサービス《遊Dive》
5月6日(日)
→
20℃
早朝は雨が降っていましたが、
お昼頃には、青空が広がりスッキリしたお天気に
昨日は、ここ音海も観光客が多く、賑わっていましたが、
連休最後の今日は、車も少なく、なんだか静かでした。
ポイント:遊Dive前ビーチ
水温:14~15℃
透視度:5~7m
うねりも落ち着き、
濁りも回復してきました

若狭高浜にあるダイビングサービス《遊Dive》


早朝は雨が降っていましたが、
お昼頃には、青空が広がりスッキリしたお天気に

昨日は、ここ音海も観光客が多く、賑わっていましたが、
連休最後の今日は、車も少なく、なんだか静かでした。

水温:14~15℃
透視度:5~7m
うねりも落ち着き、
濁りも回復してきました


若狭高浜にあるダイビングサービス《遊Dive》
5月5日(土)
25℃
昨日との気温の違い、驚きです
ここまで気温が上がると
陸上でのドライスーツは苦痛ですね・・・
うねりが残っていて、浅瀬はゆ~らゆ~らしていました。
ポイント:遊Dive前ビーチ
水温:14~15℃
透視度:4~5m

EX直前にイワシの群れに囲まれました
アサヒアナハゼ

コウイカ カノコキセワタ

エムラミノウミウシ クロシタナシウミウシ

ヒメクロモウミウシ サクラミノウミウシ
暑い日中は、
いつもコンテナの下に潜り込んでいるスバルです


姿が見えないときは、のぞいてみてください
若狭高浜にあるダイビングサービス《遊Dive》

昨日との気温の違い、驚きです

ここまで気温が上がると
陸上でのドライスーツは苦痛ですね・・・

うねりが残っていて、浅瀬はゆ~らゆ~らしていました。

水温:14~15℃
透視度:4~5m


EX直前にイワシの群れに囲まれました



コウイカ カノコキセワタ


エムラミノウミウシ クロシタナシウミウシ


ヒメクロモウミウシ サクラミノウミウシ
暑い日中は、
いつもコンテナの下に潜り込んでいるスバルです



姿が見えないときは、のぞいてみてください

若狭高浜にあるダイビングサービス《遊Dive》
5月4日(金)
14℃
今日は、1日中 雨降り。
気温も低く、冷え込みました
風があったので、
午後からは、濁り&うねりが入り始めました
ポイント:音海半島ボート
水温:14~15℃
透視度:5~7m
ポイント:遊Dive前ビーチ
水温:14~15℃
透視度:5~10m
今日もダンゴウオいました

ナマコ の上に ヒロウミウシ
シロイバラウミウシ

カレイ(30~40cmサイズ) ミノウミウシの仲間(不明)
今日は、バーベキューをされたお客様がいらっしゃいました。
お肉を焼くあのいい香り、たまりませんね
バーベキューご希望の方は、遊Diveスタッフまで
若狭高浜にあるダイビングサービス《遊Dive》

今日は、1日中 雨降り。
気温も低く、冷え込みました

風があったので、
午後からは、濁り&うねりが入り始めました


水温:14~15℃
透視度:5~7m

水温:14~15℃
透視度:5~10m
今日もダンゴウオいました



ナマコ の上に ヒロウミウシ



カレイ(30~40cmサイズ) ミノウミウシの仲間(不明)
今日は、バーベキューをされたお客様がいらっしゃいました。
お肉を焼くあのいい香り、たまりませんね

バーベキューご希望の方は、遊Diveスタッフまで

若狭高浜にあるダイビングサービス《遊Dive》
5月3日(木)
→
17℃
ゴールデンウィーク後半、初日はあいにくのお天気
午後から、雨がぱらっとし始め、肌寒くなってきました。
昨日とは違って、全域に濁りが入り、
ビーチ・ボートとも、透視度
です
ポイント:音海半島ボート
水温:14~15℃
透視度:8~10m
今日のコブダイは、まだ薄っすら線が残る個体でした
ウミウシもいろいろ。
ダンゴウオも可愛かったです
ポイント:遊Dive前ビーチ
水温:14~15℃
透視度:6~8m
本日、体験Dive&FUN のお二人
やや濁りの中でのダイビングでしたが、
全力で楽しんでいただきました・・・・・

お疲れさまでした
今日は、お客様にお散歩に連れて行ってもらい
ご機嫌なスバルくんでした

若狭高浜にあるダイビングサービス《遊Dive》


ゴールデンウィーク後半、初日はあいにくのお天気

午後から、雨がぱらっとし始め、肌寒くなってきました。
昨日とは違って、全域に濁りが入り、
ビーチ・ボートとも、透視度




水温:14~15℃
透視度:8~10m
今日のコブダイは、まだ薄っすら線が残る個体でした

ウミウシもいろいろ。
ダンゴウオも可愛かったです


水温:14~15℃
透視度:6~8m
本日、体験Dive&FUN のお二人

やや濁りの中でのダイビングでしたが、
全力で楽しんでいただきました・・・・・


お疲れさまでした

今日は、お客様にお散歩に連れて行ってもらい
ご機嫌なスバルくんでした


若狭高浜にあるダイビングサービス《遊Dive》
5月2日(水)
18℃
久しぶりの雨。
少しひんやりしました。
海は穏やか。
浮遊物があるものの、この時期にしては、
水が青くて綺麗でした
ポイント:音海半島ボート
水温:13~15℃
透視度:10~15m
1本目は、お客様リクエストで コブダイ狙い
なんとラッキーなことに、潜降していくとすぐに、
根の隙間にジッ~としている コブダイ成魚を発見
警戒心が強く、なかなか近付くことが出来ないのですが、
今日はじっくり見れ、写真も撮ることができました
何年もコブダイを見続けていますが、こんなことは初めてで、
スタッフの方がやや興奮気味・・・


コブダイ成魚

マツバスズメダイの群れ 今年は、ユビウミウシが多いです。

シロホクヨウウミウシ コケギンポ
ポイント:遊Dive前ビーチ
水温:14℃
透視度:7~8m
若狭高浜にあるダイビングサービス《遊Dive》

久しぶりの雨。
少しひんやりしました。
海は穏やか。
浮遊物があるものの、この時期にしては、
水が青くて綺麗でした


水温:13~15℃
透視度:10~15m
1本目は、お客様リクエストで コブダイ狙い

なんとラッキーなことに、潜降していくとすぐに、
根の隙間にジッ~としている コブダイ成魚を発見

警戒心が強く、なかなか近付くことが出来ないのですが、
今日はじっくり見れ、写真も撮ることができました

何年もコブダイを見続けていますが、こんなことは初めてで、
スタッフの方がやや興奮気味・・・



コブダイ成魚



マツバスズメダイの群れ 今年は、ユビウミウシが多いです。


シロホクヨウウミウシ コケギンポ

水温:14℃
透視度:7~8m
若狭高浜にあるダイビングサービス《遊Dive》
| ホーム |